恵庭北高News
生徒総会
4月30日(水)6校時に、生徒総会を行いました。
PTA並びに文化体育後援会総会
4月25日(金)18:00から、本校会議室において「PTA並びに文化体育後援会総会」を開催しました。
キャリアナビ教員向けオリエンテーション
4月18日(金)16:00から 本校会議室で、生徒が進路活動や探究活動を進めるうえで活用する「キャリアナビ」について、教員対象のオリエンテーションを行いました。
探究オリエンテーション(1学年)
4月14日(月)、「総合的な探究の時間」で、地学協働コーディネーター(数井雅之氏)による探究のオリエンテーションを行いました。知識を得るだけではなく、それを活用し社会について考えていくことが大切であるという話を聞き、ワークシートに記入したり考えたことをお互い発表しあったりと、熱心に取り組んでいました。
部局紹介
4月10日(木)5・6時間目に、1年生に向けた部局紹介がありました。活動の様子を動画にまとめたり、パフォーマンスを披露したりするなど、様々な工夫を凝らして活動内容を紹介していました。
入学式
4月8日(火)、入学式を挙行し、校長が「自分から進んで学び、なりたい自分を目指してほしい。」として式辞を述べました。また、PTA副会長 對馬美奈子様から「日々の出来事を大事にし、それを見守ってくれる人への感謝の気持ちを忘れず、充実した高校生活を送ってください。」とご祝辞をいただきました。代表生徒が誓いの言葉が述べ、新入生229名は決意を新たにしていました。
始業式・着任式
4月8日(火)に始業式が行われました。校長先生からの「高校という経験の場を生かし自分の力を伸ばしていってもらいたい」とお話があり、生徒たちは新学期に向け心を整えていました。また、今年度新しく9名の教職員を迎え、着任式で紹介しました。
令和7年度いじめ防止基本方針のお知らせ
いじめ防止基本方針についての保護者向け資料のPDFを追加しました。左記メニューの学校基本情報からもご覧いただけます。
キャリア講話
令和7年2月3日(月)、1・2年生及び保護者を対象とした『キャリア講話』を実施しました。今回は、アナウンサーとして幅広い活躍をされている大家彩香さんを講師にお招きし、伝えることの大切さなど生徒の進路や将来へ向けて講演いただきました。会場は終始大いに盛り上がり、多くの質問が出、歓声がとびかう充実した時間となりました。
お忙しい中、講演いただいた大家さんと関係者各位にこの場を借りてお礼申し上げます。
3学年 社会人セミナー(着こなし)
1月23日(木)
3年生の卒業に向けて、スーツの選び方や着こなし方など、身だしなみの重要性を理解し、社会人としてのマナーを身につける目的で、スーツ販売店の方を招いてセミナーを開催しました。
代表者が実際にスーツを着用し見本となって男女別に説明です。
全校集会
1月20日(月)全校集会が行われました。校長講話の内容は次のとおりです。
恵庭市の二十歳の集いに出席した際、実行委員長より「ここまで支えてくれた家族や恩師に感謝したい」「人の役にたてる人間を目指して恩返ししたい」と挨拶があり心強く思った。自分で目標を決めて進むことは自分の幸せに繋がるが、自分のためだけではなく、社会のために役立てる人を目指してほしいと述べられました。また3年生は来週から自宅学習が始まるが、これから試験の生徒は十分に力を発揮できることを心から応援していること、また、自分の決めた進路先に繋がる大切な時期であり、高校生である自分を大切に、事故や怪我、病気に十分気をつけてほしい。そして、1・2年生に対しては、今日から始まる授業に集中し、勉強や部活動をはじめ、ひき続き恵庭北高校で自分の力を伸ばしてほしいと述べられました。
講話終了後、全校生徒で校歌を斉唱しました。
(事務室より)入札情報を更新しました。R7.1.9
冬季休業前 全校集会
12月24日(火)全校集会を本校体育館で行いました。校長講話では、「先日、外部の方が授業参観され、生徒の皆さんが一生懸命学び、この学校の生徒であることを誇りに思っているのが伝わるとお聞きし、光栄に思う。冬休み期間も本校の生徒であることを意識して行動してほしい。」「SNSや闇バイトの危険から自分の身を守り、困ったときは信頼できる大人に相談してください。」また、「3年生は自分で選んだ進路のため、冬休みからの時期を大切にしてほしい」と述べられ、健康で充実した生活を送ってほしいと話を結ばれました。その後、生徒指導部長の話があり、最後に全校生徒で校歌を斉唱しました。
表彰伝達式
12月24日(火)表彰伝達式が行われました。3-5長谷川文香さんが第51回全国高等学校選抜卓球大会に出場したことにより、恵庭市スポーツ賞を受賞しました。また2-4河合雄飛くんが、高齢者の特殊詐欺を未然に防いだことで、千歳警察署から感謝状を授与され、全校集会に先がけ賞状が伝達されました。全国大会出場という輝かしい成績と、特殊詐欺を未然に防ぐ冷静な判断と適切な行動に対し、在校生から賞賛の拍手が送られました。
探究活動 (3学年社会人防災セミナー)
令和6年12月18日(水)3学年が、恵庭市総務部危機管理参与 谷口和美様、基地・防災課 溝口利雄様、北海道危機対策課危機対策支援員 上段貞治様を講師に迎え、社会人セミナーとして防災学習を行いました。講義では恵庭市を中心とした地域で、災害発生時に地域社会の一員として自分にできることは何かを学びました。続いて生徒は避難所訓練運営ゲーム(DOはぐ)により避難所を運営する際の課題解決策をチームで協力して考え、より良い避難所運営について協議しました。生徒は地域の防災をテーマに、協働しながら学びを深めることができました。
第2学年見学旅行4日目
見学旅行4日目
民泊→那覇空港→羽田空港→新千歳空港
◎民泊(離村式)・・・別れを惜しんで泣く生徒も
◎那覇空港→羽田空港→新千歳空港・・・お土産も思い出もいっぱい!
羽田空港出発が30分遅れのため新千歳空港には20:00到着になりました。
大きな怪我や病気もなく、無事に帰ってきました。
3泊4日の見学旅行。多くの体験と経験で良い思い出になったと思います。
第2学年見学旅行3日目
見学旅行3日目
ホテル→選択体験(マリンスポーツ・マングローブ観察・制作体験)→民泊体験
◎選択体験
◎民泊(入村式)
第2学年見学旅行2日目
見学旅行2日目
ホテル→平和祈念公園→ひめゆりの塔→美ら海水族館→ホテル
◎ホテルでの朝食です。
◎いよいよ出発です。本日は、平和学習です。
◎平和祈念公園です。
◎ひめゆりの塔見学です。これから那覇市内で昼食後、「美ら海水族館」へ向かいます。
◎美ら海水族館に到着です。
◎2泊目「オクマプライベートビーチ&リゾート」に宿泊です。
第2学年見学旅行1日目
見学旅行1日目
新千歳空港→羽田空港→那覇空港→国際通り自由散策→ホテル
◎新千歳空港集合(7:00)・・・朝早くの集合。無事に出発しました。
◎羽田空港到着 乗り換えて那覇空港へ
◎那覇空港到着です。これから国際通りを自由散策しながら、本日宿泊の「オリオンホテル那覇」へ向かいます。
いよいよ明日は、平和祈念公園やひめゆりの塔の見学など平和学習です。
◎国際通り自由散策と宿泊ホテル班長会議の様子です。
令和6年度第2学年見学旅行結団式が行われました。
令和6年度見学旅行結団式です。いよいよ、明日、沖縄(3泊4日)へ出発です。
結団式の運営は、生徒の実行委員会によるものです。
現在、緊急のお知らせはありません。
卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて
061-1375
北海道恵庭市南島松359番地1
JR島松駅より徒歩13分(約1000m)
Tel:0123-36-8111
Fax:0123-36-8158